筆者は日本語教師ではないのですが、英語を学習してる関係で語学交換の中で日本語の質問を多く受けます。外国の日本語学習者の質問は多種多様で、日本人なら絶対に目を付けない所をピンポイントで聞いてきます。(質問者は中級程度の学習者になります)
笔者并不是日本语教师,因为学习英语的关系,在语言环境的交换教育中常常被问道很多有关日本语的问题。外国的日本语学习者的提问各种各样,会在日本人完全不在意的地方提出疑问。(提出问题的都是中级程度的学习者。)
これから日本語教師を目指す方の参考になれば幸いです。
这如果能成为那些朝着日语教师为目标努力的人的参考,我将非常荣幸。
●この言葉を教えて下さい
●请问这个词汇是什么意思
こういう質問をしてくる時は、何かのテキストの問題を解く時に、選択肢にあるキーワードが分からない時が多いようです。
当遇到这样的提问,多半是为了解题,不太明白题目里选项中的关键词。
キーワードだけで質問された言葉は下記です。
仅仅被问到了关键词,如下所示。
●ぼちぼち
●まぁまぁ
●通した
●詰めた
●抜けた
●通じた
●すれちがった
●~に対して
●払うと支払うの違い
●値上がりしますと差支えがないの違い
●軟貨と硬貨ってなんですか?
キーワードだけの質問は、前後の文脈がない場合が多く、例文と一緒に使い方を示したら理解度が深まったみたいでした。
仅仅是针对词汇的提问,常常没有前后文。如果和例文例句一起,表现出这个词汇的使用方法的话,应该更容易加深理解。
●「ドキドキされる人」は正しいですか?
●“ドキドキされる人(令人心动的人)”这种说法是正确的吗?
ドキドキされる人って日本語ではちょっと変な感じがしますよね。
“ドキドキされる人”这种说法在日语中显得有些奇怪。
「(いつも)ドキドキさせられる人」とか、「(人を)ドキドキさせる人」なら表現としてありだと思いますが。
“(いつも)ドキドキさせられる人(总是很令人心动)”或者“(人を)ドキドキさせる人(令人很心动的人)”等表现是比较常用的。
日本人からしたら変な感じのする日本語を多く聞きます。質問する側はそれは分かりませんので、日本語では変で、もし言うならこんな感じで、という風に言葉を訂正してから、日本語でよく言われるのかも同時に伝えると、理解する人が多かったです。
有很多在日本人听来很奇怪的日本语。提出问题的人却不明白这种不自然的感觉,说出来的日语也很奇怪。但是“如果想要表达这个意思的话应该这么说”,经过订正之后,将“日语中经常这么说”的表达习惯传达给了他们,因此也得到了很多人的理解。
●信号は青ですか?みどりですか?
●信号灯是蓝色的?还是绿色的?
これは困りました。調べたら、昭和5年に日本で初めての信号機が導入されて、当時は青信号ではなく、緑色信号と呼んでいたそうで、その名残りのようでした。
这可真令人为难。经过调查,在昭和5年日本最开始引进信号灯的时候,还不是蓝色的,貌似被称作绿灯,所以这个称呼一直被保留至今。
日本人の中にある暗黙の了解という領域にも、踏み込んで容赦なく聞いてきます。
他们毫不留情的闯入了在日本人心中了然于心的领域进行提问。
●関西弁の挨拶ある?
●在关西方言中有表示打招呼的吗?
まいど。おおきに。などありますが(笑)、方言に興味を持つ外国人も時々います。
你好、谢谢。关西方言中也有这种的。常常会有一些对方言很有兴趣的外国人。
上手に使いこなしている人もいてびっくりします。
还遇到了正确的掌握关西方言的人,被震惊了。
●文法的なことを聞いてくる
●询问一些语法上的问题
日本人でも、自動詞と他動詞の区別が危ういのに、これは自動詞?これは他動詞?と聞かれて「ちょっとまってね(笑)と調べて答えることがあります。因みに(薬が)効くは自動詞でした。
日本人本身就对自动词与他动词的区别上危危险险的,被问道这个是自动词吗?都会说,“请等一下啊(笑)我查一下再告诉你啊。顺便说一下,表示药品发挥作用的时候是自动词。”
本文由 相聚福冈 作者:janson 发表,转载请注明来源!